こんにちは。朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いですね。
ですが食欲の秋!おいしいものを食べてのりきりましょう!!
今回はこれからの季節にかかせない「鮭」を紹介いたします。
鮭の中でも特にお酒好きの方必見!!酒の肴に合う珍味・加工品を集めてみました。
まずは「鮭とば」
ご存知の方も多数かと思いますが、簡単に言えば鮭を細く切り、潮風にあてて干したもの。
そのままでも食べれますし、炙っても良いです。
噛めば噛むほど旨味が口の中であふれ出てきます。
おやつにも良いかと思います。マヨネーズをつけてもgood!
続いては「鮭の酒びたし」
新潟県の村上地域特有の気候が生んだ珍味!
冬に塩引き鮭を乾いた寒風の中で干し、長期間かけて発酵させ出来たものです。
食べる前にお酒を少しかけ、浸して食べることから名前の通りになっています。
お酒をかけずに食べても風味を楽しめます。
次は、ちょっと珍しいかもしれません。
ん?なんだこれ!と思うかもしれませんが
「めふん」といいます。
鮭の腎臓をとり、塩漬けにして熟成させたもの。
鮭1尾からわずかしか取れない珍味ですが、好き嫌いは分かれると思います。
他の塩辛のように、ご飯にのせたりしても良いかと思います。
そして最後も珍しい!!
これ、実はかつお節ならぬ「鮭節」なんです。
冷奴・おひたしなどにかけて。
かつお節とは違う鮭節ならではのおいしさがあります。
いかがでしたか?
秋の夜長、くれぐれも飲みすぎにはご注意ください (´∀`)ノシ
コメント