市場ブログ

Tでも出来る!!簡単クッキング☆

こんにちは。

前回、Nくんからのまさかの魚料理を作るよう指令。

戸惑う私ことTでしたが、私みたいな料理初心者でも簡単に作れそうな(多分)料理を見つけました

で、今回使う魚は・・・・鯖なのですが、

こちらの鯖缶を使います。

はははは。Nくんよ、魚を捌くとでも思ったか。私の料理スキルをなめてもらっては困る。

鯖には青魚に含まれるDHAはもちろんのこと新陳代謝を高め、老化を防止するコエンザイムQ10も含まれているのだとか。そう。アンチエイジングです!!!

また、加工の際は、真空下で加熱殺菌をしているので、缶詰にしても栄養素は失われないのです。

ちなみに実年齢より下に見られすぎて実年齢を言っても信じてもらえず、免許証を出したことがある本町ブログ担当の一人、Yさんは毎日鯖缶を食べているそうです。

そんなさば缶を使って今回作る料理はこちら。

鯖缶のトマトカレー煮込み

では、早速つくって行きましょう

☆材料 (4人分)☆


鯖水煮缶   2個
トマト水煮缶 1個
玉ネギ    1個
カレールゥ  1/8箱
胡椒     少々

① 玉ネギをスジに沿って薄くスライスします。

薄くって言ってるのに、この厚さ・・・・・↓

ぎゃああああ痛い痛い痛い!!!!玉ネギが目にしみる!!!!

②鍋にオリーブオイルをたらしてスライスした玉ネギを炒めます。

こんな感じ↓になりました。若干玉ネギ焦げている・・・・

③  全ての具材を鍋の中に投入。(鯖缶の汁も入れる)そのまま10分弱火で煮込みます。

・・・・・カレールゥは溶けたのか?あまりかき回したりすると鯖の身が崩れる・・・。ルゥを細かく刻んでおけばよかったな。

・・・・・・まぁ、いいや。

胡椒で味を調節して・・・・

出来上がりました!!!!

ためしに母に食べさせてみたところ「うん、美味しいんじゃない?」と褒められました!!

自分でも味見してみましたが美味しい!!!鯖が生臭いかと思ったけど、ぜんぜん気にならない。トマトとの相性もばっちり。

母曰く、パスタソースにしたい味だそうです。粉チーズをかけても美味しそう。

本当に簡単にできるので、皆様もお試しあれ。

※今回の料理は、祥伝社『からだにいいこと2013年11月号』に掲載されたレシピを参考にいたしました。ありがとうございます。

掲載されたレシピには、玉ネギを炒める前にニンニクを炒めていましたが、ニンニクを買い忘れたので、省略いたしました。

なお、Yさんのエピソードは、鯖の効果を証明するものではありませんので、ご了承ください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP