皆さま、こんにちは。今年は海鮮恵方巻を食べました。2月2日にでしたけどね。Tです。
先日、私事ですが長岡市へ行ってまいりました。が、この日、最強クラスの寒波が全国を襲撃し、ここ長岡市では写真では分かりづらいですが横殴りの雪が降っており、日中でも温度計は氷点下。あちこちで消雪パイプが大活躍していました。因みに消雪パイプは長岡市が発祥地らしいですよ。
迂闊なことに、靴底が真っ平らな靴を履いていったため一歩一歩が人前で滑って転ぶかもしれないという恐怖と隣り合わせです。このあと、数回足を滑らせ、奇声をあげることになります。
長岡駅をプラプラ歩いていると、長岡大花火の正三尺玉のモニュメントを発見。
わたくし、新潟生まれ、新潟育ちなのですが長岡花火をいまだに観にいったことがありません。観た方は皆、「素晴らしい」「美しい」という日本三代花火大会のひとつの長岡大花火大会。いつか観にいってみたいです。
長岡駅を出て、何か面白いところないかしら♪と車を走らせたところ・・・・
勘で曲がったところが全然違う道だったこと数回。
しかも道路標示もなく延々続く田んぼ道だったこと1回
カーブでスリップし、ハンドルが効かなくなったこと1回。(幸い周囲に何もなく事故にはなりませんでした)
・・・・・まずい。地理も詳しくない上、悪天候。気まぐれドライブ♪なんてできない。危険だ・・・・!!!
ということで、何回か行ったことがあり、それなりに道も知っている大型ショッピングモールのリバーサイド千秋(せんしゅう)行きますか~(^^;)
到着し、何か腹ごしらえをとフードコートへ。
新潟のB級グルメといったらやはり「イタリアン」
「イタリアン」をご存じでない方もいらっしゃると思うので、ここで解説。
新潟で「イタリアン」といったら、イタリア料理ではなく、ミートソースのかかった洋風焼きそばのことをいいます。この「イタリアン」、新潟市を中心に下越地区に店舗展開している「みかづき」、長岡市を中心に中越地区に店舗展開している「フレンド」この2店が中心となり販売しております。
なので、長岡市に来たので、「フレンド」のイタリアンを食べねば!
キャンペーン中で数量限定の「角煮イタリアン」なるものがものすごく気になりますが、ここは王道にノーマルなイタリアンを!
フレンドは餃子がサイドメニューの定番らしいので、餃子も付いた「ペア」を注文しました。パスタのようにフォークで食べるみかづきのイタリアンと異なりこちらは、お箸でいただくようです。トレイでなくお皿に盛られています。
モチモチとした太麺のみかづきのイタリアンに対して、フレンドのイタリアンは細麺なのですね。イタリアンも餃子も美味しかったです。
※現在、みかづきは中越地区に、フレンドは新潟駅ビル内にも出店しています。
お腹もいっぱいになり、お次は、かねてから行きたかった場所、新潟県赤十字血液センター献血ルーム千秋へ!リバーサイド千秋から渡り通路で行けます。
…はい。私、献血ルーム大好きなんですよ。ゆっくりまったりできて大好きなんです。新潟市内の献血ルームは制覇したのですが、こちらはまだ行ったことなかったのですよねぇ。
わくわくして中に入るとオシャレなカフェかと思うくらい素敵。
問診を済ませ、検査のために採血をしていただいたところ血液が出ないというハプニング発生。その後、無事採血できましたが、鉄分が不足していたので、献血は出来ませんでした。ものすごい残念。
献血ルームでゆっくりまったりしていたら、いつの間にか空が暗くなり帰ろうかと外にでたらやっぱり外は吹雪。
この日、車を走らせて、悪天候で怖いとも確かに思いましたが、長生橋から見えた信濃川や、イルミネーションで輝く長岡駅前の大手通、雪化粧した知らない町並み。などなど素敵な景色も見られました。
鉄分をたくわえ、また来たいな思いと慎重に車を運転し、新潟市へ帰りました。
以上、市場 ブログでした。
このたびの寒波にて大雪による被害に遭われた方々へ心よりお見舞いを申し上げます。ニュースで連日報道されていますが、相次ぐ交通、物流、生活への影響は計り知れないものと思います。
被害がこれ以上拡大しないよう、一日も早く皆様が安心して暮らせるよう願ってやみません。
コメント