本町ブログ

ささやかな疑問。

こんにちは。本町ブログです。

数年間の鮮魚店勤務でも知らないことがいっぱいあります。今回はもやもやとした疑問点を解消すべく調べてみました。お付き合い下さい。

その1「本ビノス貝」

写真は本ビノス貝と蛤です。

まず名前に疑問。漢字で「本美之主貝」。貝とは思えない雰囲気です。昔はビーナス属だったそうでこのような和名となったようです。

原産地は北米。26年前に幕張の人口海浜で発見されたそう。船のバラスト水の中に混じっていたのが繁殖したそうで、現在は千葉・東京湾などで見られます。生息域が国産のアサリなどとは異なる為、特に影響はないそうです。

お手頃価格で美味しいです。この夏のバーベキューにピッタリです。

その2 「車エビとサイマキエビ」

上の大きいほうが車エビ。下の小さいほうがサイマキエビ。サイマキというエビが居ると思っていましたが同じ車エビでした。

出世魚パターンでした。

10~15㎝ サイマキ

15㎝以上 車エビ

特に大物 大車エビ

ちなみに丸まった時の縞模様が車輪のようだから車エビ。立派な車エビ、食べてみたいですね。

その3 「青マス」

本マスでなく青マス。違いがいまいちわかりません。そこで凝視しました。

お、口元と頬の辺りが青い。さらに気付きました。

青マスには歯が無いことを!

本マスとの見分けが難しい時は歯の有無です。

解決しました。最近疑問に思ったほんの一部です。己の勉強不足を公表するのもなんですが、ほぉ~と思っていただければ幸いです。

これにて失礼します。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP