会社案内

代表ご挨拶

創業80余年の伝統と信頼を糧に、わたしたちはこれからも日本海の新鮮な幸を皆様へお届けいたします。

ようこそ堀川鮮魚のホームページへ。
わが社は1930年に創業、新潟市内で魚介類卸売業を営む会社です。その業暦を重ねる間、わが社は他社に先駆けて、取扱商品の拡大、営業所増設、加工部門開設を行い、足場を固めてまいりました。
しかし、時代の推移は企業に対し更なる変化を求めてやむところがありません。店舗を構えて安住するのではなく、お客様、そして当社のことを知りたいと思う方々に対し、進んで「場」を提供し、その機会的空間に積極的に情報を発信し続ける取り組みが必須の条件となってまいりました。

そこで上記の要請にこたえるべく、お客様にもっともっと堀川鮮魚株式会社の姿を知っていただきたいとの思いを込めて2012年にホームページを開設しました。ここには現時点における当社の姿が、お客様から育てていただいた姿が顕現されており、今まで以上に深く正確に当社のご理解をいただけるのではないかと考えております。

当社の姿を発信していく中で、SNSでの発信、2020年はオンラインショップもスタートしました。現在は、情報発信と商品紹介を充実させて、お客様より気軽にご利用いただけるツールとなるよう取り組んでおります。

また、魚食文化のグローバル化はこの業界の流通環境に、大きな変化を強いています。一地方の中小企業にしか過ぎないわれわれは、その変化を受け止め対応してゆかざるを得ません。と同時に、一人でも多くの方に状況を理解してもらう努力をしてゆくこと、これも必要な行為です。ホームページとSNSでの発信は、こうした流通環境の情報を提供する目的にも大いに資するものと考えました。

平素より変わらぬご支援をしてくださっている皆様、誠に有難うございます。どうか、これからもよろしくお願いいたします。

このホームページをきっかけに出会えた、はじめましての皆様。鮮魚業界は一種独特の業界です。魚の種類も様々です。メーカーでもなく、小売業の専門でない我々には「魚介類仲卸業」という分類がなされておりますが、この業界そのものが独特にして、しかも極めてエキサイティングな世界です。これから皆様、一緒に探検いたしましょう。どうか、長いお付き合いをお願いいたします。

そして、全ての皆様。わが社の長らかなる経営継続は皆様のご指導・ご鞭撻があればこそです。私自身も独善・放恣の弊害を常に自戒しながら、創業以来の重みとご愛顧を励みに社員全員で前進してまいります。どうか今後とも変わらぬご指導・ご鞭撻を宜しくお願いいたします。

会社概要・沿革

お客様から学び、お客様に感謝する。お客様第一主義の企業姿勢をこれからも貫きます。

社名 堀川鮮魚株式会社
所在地 新潟市江南区茗荷谷711番地 新潟市中央卸売市場内
※登記上の本社所在地は新潟市中央区本町です。
設立 昭和25年
資本金 3,200万円、決算月 12月
株主数 21名 (平成27年12月31日現在)
事業内容 水産物卸売業
(生鮮、活魚、鮪、冷凍・塩干魚介類及び寿司種、焼鯛等加工、水産物全般)
商圏 新潟、東京、福島、山梨、岐阜
主要仕入先 全国各産地
取引銀行 三井住友銀行 新潟支店、第四北越古町中央支店、
三菱東京UFJ銀行 新潟支店、
日本政策金融公庫 新潟支店、大光銀行 新潟支店
代表取締役 堀川 明彦

沿革

昭和五年に本町六番町にて開業以来、地域の皆様に支えられ歩んで参りました。
昭和二十五年に株式会社を設立、現在では新潟市中央卸売市場内に本社事務所と鮮魚売場・物流センター・加工センターを構えるに至ります。
当社の原点である本町営業所は、「新潟市民の台所」という一翼を担うべく本町六番町にて昔と変わらず営業をいたしております。
昭和 05 年 初代社長 堀川兵次、新潟市本町6にて開業。
昭和 25 年 株式会社 堀川商店を設立。
昭和 31 年 本社事務所並びに本店店舗を新築。
昭和 36 年 堀川兵一、第二代社長に就任。堀川鮮魚株式会社に社名変更。
昭和 41 年 地方卸売市場・新潟魚市場開設に伴い、市内万代島に第一卸売店舗を開設。
昭和 43 年 同市場内に第二卸売店舗を開設。
(主に、寿司種・マグロ・東京築地経由の魚類を商う。)
昭和 53 年 市内臨海町に加工部を開設。活魚備蓄、水産物加工に着手する。
昭和 57 年 資本金を3,200万円に増資。
平成 02 年 加工部にスーパーマーケット向けのPC室を増築。
同時に「流通加工センター」と名称を改める。
平成 04 年 加工部を増員し、「臨海加工センター」と改称。
平成 10 年 堀川邦雄、第三代社長に就任。
平成 14 年 堀川明彦、第四代社長に就任。
平成 19 年 新潟市中央卸売市場開設に伴い、市内江南区茗荷谷に本社及び営業部の機能を
移設。
また場外隣接地に、物流センターを建設。
平成 22 年 社内登用により常勤役員2名を任命。
平成 28 年 社内登用により常勤役員を任命。現体制に至る。
平成 29 年 新加工センター稼働開始、場外隣接地にて。

社員心得

お客様中心主義を第一義とし、個の成長すなわち会社・社会の成長であるという理念を盛り込み、堀川鮮魚社員の執るべき姿勢を次のスローガンとして掲げております。
社員心得は毎月の定例会議、諸行事開催の折に全員で斉唱いたしております。
この心得は全社員の拠るべき規範として適用されます。

堀川鮮魚の社員心得。一、お客様から学びます。お客様に感謝します。一、笑顔の挨拶で愛される堀川にします。一、心と体の健康を大切にします。一、自己を磨きます。役立つ人になります。一、商道は無限です。工夫と努力を続けます。一、堀川になくてはならない人になります。一、世の中になくてはならぬ堀川にします。

部門紹介・組織体制

おいしい魚介類を皆様の食卓へお届けするため、お客様の笑顔のため、社員一同一生懸命働いています!
魚のプロとして、良い品をお客様にお届けすることが私たちの最大使命です。そのため当社では、お客様に最も近い部門である営業部を中心に、各部門が力を合わせ働いています。

 

組織体制
代表取締役 堀川 明彦、総務部「総務課」「経理課」、営業部 場外店舗「本町営業所」、営業部 物流センター「塩干課」「冷凍課」、営業部 市場内業務「太物課」「売場」、加工部「加工センター」

 

営業部 売場
営業部 太物課
営業部/物流センター 冷凍課
営業部/物流センター 塩干課
加工部 加工センター
総務部 総務課・経理課

交通アクセス

営業本部(新潟市中央卸売市場内)

〒950-0114
新潟市江南区茗荷谷711番地
新潟市中央卸売市場内
TEL 025-257-6399
FAX 025-257-6396

 

本町店(新潟市本町市場内)

〒951-8067
新潟市本町通6-1130-2
TEL 025-225-4121
FAX 025-224-0987

TOP