求職者の皆様より、質問されることの多い内容をQ&A形式でまとめました。

約93日です。月二回程度、水曜日が休市日となります。
お客様の要望を聞き、魚などの商品を仕入し販売します。セリをする人、配達する人様々です。
特に必要ありません。必要に応じてフォークリフト免許や簿記資格等などを取得します。
新卒者は入社後約一週間の研修を行います。全ての営業所で業務に従事してもらいます。社員研修は全体で研修会を開き共通の問題提起と解決をディスカッションしたり、個人でセミナーに参加していただいたりします。
配属先の部所や従事する仕事の内容により異なります。営業職はAM1:00頃に出勤する人も居ますしAM3:00に出勤する人も居ます。本町営業所の小売ですとAM7:45です。繁忙期になると早出があります。事務職であればAM8:45~PM5:45です。
ホテル等宿泊施設、料亭、居酒屋様から病院、銀行様まで「食」を必要とする全ての法人・個人様です。
新発田市から通勤されている方も居ます。営業職では朝が早いことを念頭に置いておいたほうが良いでしょう。
営業職の全員がセリに参加するわけではありません。配属された部所や方針によって決められます。
地物を扱う万代島でのセリはAM4:00からです。中央市場ではAM5:00からです。
はい。営業職で元気に頑張っている方が居ます。
これら要因による商品価格の高騰や不安定供給などが生じています。代替品の提案を含めお客様が求めている品質、価格にお応えする為の幅広い知識と情報の収集が必要です。
現在検討中です。
▲ページの先頭へ